冒頭(心の声)
福岡市マイナー公園情報制覇を思い立ちブログを始めてみたものの今年は、連日、雨模様。そのため、公園を回りたくても回れないなー、、、、、、そしたら、公園情報のことブログに書こうと思ってたのに書くことないなーって状態に陥ってしまった。
うーん、でもなんか世の中にとってお徳な情報を発信したいなーって思って始めたブログなので何も書かないわけにもいかんなーって思ってます。
サーバー代、ドメイン代、等々微妙にお金が発生したので書かんわけにはいかんのです。折角、始めたからには続けることが大事ですたい。やっぱり福岡人は最後に~~~~たいって言ってしまいます。じゃー私の持ってる情報でみんなにお伝えできる有益な情報ってなんだろうなーって思ったらバークリー音大卒だったので音楽のことでも書こうと思いまして書き始めた次第です。
題して本当の全くピアノ未経験者にブログだけで弾き方、始めた方を教えようの会をここに発足してみました。
じゃー今日の本題のピアノ?音楽の基礎を簡単にお伝えします。
譜面の読み方(音程)
こんまんま、覚えるしかない!!!!!
って思います。でも、それだと未経験者はえぇ~~~!!?????ってなると思うので少し補足します。左上のところに(ト音記号)って書いてある場合、五線譜の下に横棒引いてその棒に串刺しされている●←が真ん中の『ド』です。(中央のドって書いてあるやつですよー!!!間違えないようにね。)
しかーし、この左側にある(ト音記号)が(ヘ音記号)に変わったら『ド』の位置にある音が『ミ』に変わります。
『ト音記号のド』
『ヘ音記号のミ』
なんで????????????(って思った読者)
それがこの譜面上のルールだからです。なんでこんなルールなの?って質問がありますか?じゃー答えましょう。
ルールを作成することによってそのルールさえ覚えれば多くの人に共通認識ができ簡単に同じ情報を共有できるからです。共有することにより便利になり喜びになり楽しめるからです。(意見がある方は、ルールに関する書籍を読んでください、これ以上は私の知識でルールに関する説明はできません、勘弁してください)
↑
この画像のことを言っている!!!!
後は、(ヘ音記号)がある方の五線譜上に棒が引かれてそこに串刺しになってる●←も(ト音記号)の下側に串刺しになってる●←も同じ高さの『ド』です。なので、譜面を書くときは、見やすい方に書いたり使う手(左手右手)によって下(ヘ音記号側)に書いたり上(ト音記号側)に書いたりします。
ト音記号の『ド』かヘ音記号の『ミ』の位置が分かれば後は、一つずつ数えれば必ず読みたい音が読めます。(ドレミファソラシドの順番です)
[temp id=2]
結論
まーあんまり深く考えずにピアノを弾いてみることが大切です。譜面見ながら弾いていればいつの間にか自然に譜面が読めるようになるもんです。知識より実践の数が譜読みの一番の近道です。
参考文献→あのメロディーがすぐ弾ける大人のらくらくピアノ21